運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
316件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1986-11-25 第107回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

どもも、やはりこういった災害に対して的確な避難行動をとるためには災害発生に対する事前の情報の収集というのは非常に重要であると思いますので、こういう点から私ども関係省庁と密接な連携をとりながらこの指示等につきまして情報を収集しておりましたが、現地で具体的に指示が出された段階におきましては、現地におけるこの四者の協議において、この四者の中に伝えられました気象庁等からの情報を判断しながら的確な指示がなされたものと

山本重三

1985-12-11 第103回国会 参議院 環境特別委員会 第3号

避難路は最後のとりでになりますものでございますので、沿道の状況、それから安全な避難行動を考慮しまして、原則として十五メーター以上、できるならば二十メーター以上の広い幅員の道路を選定するように指導しておりますが、この幅員に満たない避難路も現在ございますが、これらにつきましては防災対策緊急事業計画というのを十年計画で定めておりまして、これに基づきまして積極的に整備に努めておるところでございます。  

中沢守正

1978-05-30 第84回国会 参議院 建設委員会 第6号

そういうことで、やはり最悪の場合でも避難の確保ということは貫かれておるというふうに考えておりますが、なお今後の問題といたしまして、先生御指摘のとおり、病院等身体不自由な方を収容している施設でございますとか、あるいは酒に酔って避難行動が迅速にできないというふうなことが心配されます風営関係施設につきましては、こういった問題につきましてなお慎重に検討いたしまして、個別にそれぞれ実態に即しました検討をしていく

荒井紀雄

1978-05-10 第84回国会 参議院 災害対策特別委員会 第6号

そういう中で、一つの地域なりあるいは避難行動なり、そういったグループ活動等の中で秩序を維持するのに非常に支障がある、あるいはたとえば防災信号等をみだりに使用する、そのことによって非常にパニックを起こすといった者に対してだけいわば罰則規定を設けているのでございまして、一般的な住民に対しまして特に規制を設けているということはございません。

四柳修

1976-10-28 第78回国会 参議院 建設委員会 第5号

矢原秀男君 こういう火災の中から、私がいま申し上げているように、客席からの出口の戸の構造についても、やはり令百十八条をあなたたちは改正をして、戸を避難方向に開かれる構造とすることによって円滑な避難行動を確保したいというのがあなた方の御意見であり令百十九条では、廊下の幅もその避難が迅速に行えるだけの幅員を確保したい、これは皆死亡者やいろんな被害の中からあなたたちが最高のやはり検討をされた段階だったんです

矢原秀男

1974-05-17 第72回国会 参議院 災害対策特別委員会 第8号

被害の態様がさまざまな地震に対し、万全な対策を講ずることは非常にむずかしいことと思いますが、震災によって被害の実情、発生後の関係方面の連絡の方法救助活動住民避難行動等を具体的にまとめ、あまりにも高価な代償ではありますが、新たに生きた対策検討することを強く望んで報告を終わります。  

川野辺静

1974-05-16 第72回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第13号

震源地が近く、かつ浅い、いわゆる直下型地震は、巨大地震に比べ、地震エネルギーは小さくとも局地的に大きな被害をもたらすこと、地殻変動などの前兆現象がつかみにくく、地震予知がむずかしいこと、逃げ出すのに精一ぱいなので避難行動に問題があること、耐震性のビルもその縦ゆれに弱いこと等が指摘されており、この地震過密都市東京を襲ったらと一瞬りつ然とした次第であります。  

高鳥修

1973-09-14 第71回国会 参議院 災害対策特別委員会 第14号

本日はただいまから、初めに災害とはどういうことであるかということについて前置き風に述べまして、次に五つの項目に分けまして、つまり実際の地震状況、第二には大都市の地下街における地震の想定についての問題、それから第三には交通の問題、第四には避難行動についての問題、それから第五番目といたしまして、われわれの心理学の立場から地震に対してどのような対策を立てていったらよろしいのかというようなことについて順次申

詫摩武俊

1973-09-11 第71回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第11号

その後、その委員会のほうに差し上げておりますこの五つ研究は、主として地震に対して個人はどのような対応をするかという個人的なレベルでの研究でありますが、その後の昭和四十六年から現在まで、四十六年は東京都が指定しております指定避難場所への避難行動四十七年は東京都の防災会議から依頼を受けました地下街パニック対策のための調査研究、四十七年、同じ年に、地域防災組織についての調査研究、本年は警察の大震災対策

町田欣一

1969-02-26 第61回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

さらに通路、これは消防法関係かもしらぬが、避難行動を妨げるような物件や何かが置いてあるんであります。それが通路や何かの至るところにある。それから、御承知のとおり、いわゆるパラダイスのところへ何百人もの人間がなだれを打って避難の道を探す、至るところに避難口はないんだから、ようようそこまでたどりついた。

武内五郎

1968-03-28 第58回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第5号

そうしますと、地下鉄側としましては、とにかく事故が起これば乗務員指示に従って駅構内まで持っていくんだ、駅構内に持っていくことによって消火活動なり、また避難行動というものがある程度容易になるのだ、こういうことでございますが、しかし実際問題としては、先日の例のように、駅と駅との間に起こるということも、これはあり得るわけでございます。その場合においては非常に煙が発生します。

山本弘

1962-04-25 第40回国会 衆議院 内閣委員会 第32号

それが前提になっておればこそ、急遽待避壕を作れ、避難行動はどうするという、連日にわたる防空訓練や、それに伴うような方法がとられてきている。安全保障条約を結んだ一方の国は、全面戦争危険性の前に立ちながら、日本だけはないというのは、私は、どうも理解の仕方にちぐはぐが出てきておりはしないかと考えるわけなんです。

緒方孝男