運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2939件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1949-03-31 第5回国会 参議院 本会議 第6号

以上の諸点並びに同法の運用に関する國会政府との関係経済團体の合理的な活用等の問題を十分檢討して、運営の実情を改善し、同法に対する所要の改正を速かに政府において準備すべきであるということを強く要望する旨が附されて、本法律案はすでに時期が非常に切迫しておるので、止むを得ないから通過せしめるという、非常な希望意見を附した賛成意見が述べられたわけであります。  

佐々木良作

1948-12-04 第4回国会 参議院 本会議 第3号

面してこのような金融政策が運賃の増発を招來せしめないためには、手形制度活用等、信用取引を発達助長せしむると共に、貯蓄増強一段の工夫と努力とを必要といたすことは申すまでもないのであります。疑いましてその見地からも、通貨に対して何らかの措置を探るというがごときことは政府として全く考えてはおらないのであります。  

泉山三六

1948-12-04 第4回国会 衆議院 本会議 第3号

しかして、このような金融政策通貨増発を招來せしめないためには、手形制度活用等信用取引を発達助長せしめるとともに、貯蓄増強一段のくふうと努力を必要といたすことは、申すまでもありません。從つて、その見地からも、通貨に対して何らかの措置をとるというがごときことは、政府として、まつたく考えておらないところであります。

泉山三六

1948-07-04 第2回国会 衆議院 鉱工業委員会 第14号

要するに今後における発明振興対策として種々考慮すべきものといたしましては、まず審査審判能率増進、次いで発明考案者研究者企業家に対する技術資料の提供、次に権利保護強化、次に発明考案の奨励並びに活用等でありまするが、特に当面いたしておりまする緊急課題は  一、審査官の増員。  二、発明実施化試験費補助金増額。  三、開放研究所補助金増額。  

三好竹勇

1948-04-16 第2回国会 参議院 決算・商業・鉱工業連合委員会打合会 第1号

資金につきましては、先程申上げましたように、中小企業專門金融機關設置を準備いたしているこは前に申上げた通りでございますが、このほか資金計畫、復金融資計畫中の中小企業關係の枠の擴大、商工組合中央金庫活用等を考慮いたしまして、これを中小企業廳において協力に推進して行きたい方針であります。

水谷長三郎

1948-03-24 第2回国会 参議院 本会議 第22号

又、脱税の摘発、罰則の適用、或いは第三者通報制活用等によりまして、課税の実行充実に努めておる次第であります。又他面には、民間事情精通者或いは経済團体等に諮問をいたしまして、民間協力をも願いたい、かように考えでおるのでありまして、各あらゆる方法を以てそれらの捕捉に努めたい。又現にその捕捉努力をいたしておるのであります。

北村徳太郎

1948-01-23 第2回国会 参議院 本会議 第5号

併しながら企業合理化を徹底して行います以上は、或る程度の過剰労働を生ずることも亦止むを得ないことと考えるのでございますが、これに対しては労務者の配置轉換土木工事その他の公共事業への吸収、失業手当失業保険等制度活用等極力これが対策を講じまして、常に相互間の均衡を保ちながらこの問題を処理して参りたいと考えておる次第でございます。  

水谷長三郎

1947-12-08 第1回国会 衆議院 鉱工業委員会 第40号

を逆行させることを意味すること、從つてわが國産業が、かかる状態に陷ることを避けるには、政府が是が非でも、本年度基本計畫のほかに、三十萬トン鋼材増産計畫を立て、鋼材萬トン生産計畫の逹成をはかるべく、そのためには鐵鋼生産の重點を銑鋼一貫方式より、極力銑鐵鋼片屑鐵等輸入を速進して、單獨平爐及び電爐による彈力性に富んだ生産方式に變更するとともに、さしあたつては、伸鐵再壓延による増産、あるいは屑鐵活用等

生越三郎

1947-11-29 第1回国会 参議院 本会議 第59号

があり、又一委員より、現在までの徴税成績は良好でないとのことであるが、政府においては果たして千三百億円に上る租税収入を完納せしめ得る用意があるかとの質疑に対し、政府委員より、納税成績如何健全財政の鍵でありますので、徴税機構拡充強化税務官吏待遇改善徴税費増額等によりまして、活溌なる税務官吏の活動を期待いたしますと共に、納税を怠る者に対しては罰金、場合によりては体刑、又は第三者通報制活用等

櫻内辰郎

1947-08-07 第1回国会 衆議院 労働委員会 第7号

この點に對しまして、先般の米窪國務大臣答辯においても、勞働協約等の活用、あるいは勞働委員會活用等によつて善處するというような御答辯がありましたか、私はその答辯を信用するとともに、さらにこれらの問題に對しまして、合理的なる對策を講ぜらるべきものであろうと考えておるのであります。先般政府の發表いたしました緊急措置要綱なおきまして、産業合理化ということが掲げられておることは御承知の通りであります。

三浦寅之助

1947-08-01 第1回国会 衆議院 文化委員会 第2号

そのために、實はあまりに專門的な保存に過ぎまして、これが利用、活用等も自然少く相なりますし、また一般の觀光その他に利用することも、自然文部省としておろそかにしておるような點が、なきにしもあつたのでございますが、將來はその保存そのものをよくするためにも、現状をよりよく保つためにも、さらにこれらのものを一般に知らせ、特に外客等にも見てもらうというような方法によつて進んでまいりたい。

柴沼直

1947-07-24 第1回国会 衆議院 治安及び地方制度委員会 第5号

西尾國務大臣 世耕問題を生みました基本となつておりまする隠匿物資潜在の問題につきましては、從來経済安定本部一つ機關があるのでありますが、これはなお不十分であると考えまして、目下政府におきましては強力な隠匿物資の摘發、あるいは潜在物資活用等について、強力な措置がとれるような方法を今考究中であります。

西尾末廣

1947-07-10 第1回国会 参議院 財政及び金融委員会 第3号

今回の配給公團が出來ることによりまして、一層その点は消費者まで参りますことについては、殊に切符制度活用等によりまして、十分適正に参るものと考えておりまするが、その後の消費者から或いは物々交換等によりまして行きますものは、嚴重にこれを取締るということは、現在不可能でないかというふうに考えておる次第であります。

前尾繁三郎

1947-07-03 第1回国会 衆議院 本会議 第10号

今日は、かつて軍役に服せる多数の壯丁を轉じて農業生産に從事せしめ得る事態にあり、また肥料増産、その他科学技術進歩應用によつて農業漁業改善進歩をはかり、あるいは農・畜・水産その他の食物の活用等によりまして、積極的に食糧問題の解決に、さらに別段のくふうをいたさなければならないものであると考えるのであります。そして食糧の自給度を相当高めたいものであると、私は希うのであります。  

吉田茂