運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
27814件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1947-07-10 第1回国会 衆議院 本会議 第15号

すなわち、檢察廳において、警察署において、あるいは市町村役場等において、刑余簿と称するところの、いわゆる前科名簿のブラツク・リストが設けられておりまして、一たん過ちを犯して刑餘者となつたその同胞が、いかなる善行をあえてし、國家社会のために貢献いたしてまいりましても、その人が墓場に至るまで、一生涯の間、前科者として、このブラック・リストより抹消せられることはなかつたのでありまして、この前科者と呼ばれる

庄司一郎

1947-07-09 第1回国会 参議院 本会議 第14号

現在の政治力警察力を以てしては絶対に撲滅不可能という印象を國民に強く與えまして、取締りの都度政治的信用を失墜しておるのが現状であります。併し闇の撲滅が物資の裏附けと共に今度の緊急対策成否の鍵であるならば、私は恐らく政府にもはつきりした具体策があると思うのでありますが、どのような手を以て永続的に、而も絶対的な闇封じの政策を行わんとするか。司法当局、いや総理大臣にお伺いいたしたいのであります。

栗山良夫

1947-07-07 第1回国会 衆議院 本会議 第13号

彼らは、警察に抑えられる、没收される、賄賂もいる。だから、もうけられるときには、うんともうけなければならぬというであろう。消費者協同組合組織、これこそ、やみも起らず、中間搾取も起らない。英國でも、スエーデンでも、ソヴイエトでも、成功しておるのであります。日本官僚営利業者がこれを阻害して、今日に至つておるのであります。  

北二郎

1947-07-04 第1回国会 衆議院 本会議 第11号

それぞれ関係警察において目下取調中でありまするが、これらの事案につき捜査を進めてまいりますと、この種の取引に介在する多数の人物で、詐欺的行爲者と目しておりますところの人物でもありましても、いざ取調べてみますと、やはりこれらも欺かれれて、眞に取引が可能なるごとく信じておるというようなことの数段階に被害者的立場があるような状況でありまして、この範囲の点において、確たる証拠を得られない場合も多々ございまして

木村小左衞門

1947-07-04 第1回国会 参議院 本会議 第11号

内務省の廃止でありまするとか、或いはこれに伴いまする官吏制度、或いは文官任用に関する問題でありまするとか、警察制度等につきましても深き考慮拂つておるのであります。どうかこれは具体案が近く出ます際に十分諸君の御意見を聽きまして、より良き行政機構を作り上げたいと考えておるのでありまするから、十分御意見を御発表願いたいし、御協力あらんことを希望しておる次第であります。

片山哲

1947-07-03 第1回国会 参議院 本会議 第10号

これをいかなる法律や、いかなる規制を以て、或いはいかなる警察力を以てしても、人間の個々の行動まで一々指図することはできないのであります。若しこれをするというのでありますならば、これはいわゆる全体主義の最も強い秘密警察を持ち、秘密探偵を持つて、そうして國民相互猜疑心とお互いの監視によつてこれを持つて行くというところまで徹底せざる限り、到底見込みはないのであります。

一松政二

1947-07-02 第1回国会 衆議院 本会議 第9号

政府は、從來警察権を掌握し、官僚の中枢とされていた内務省を、廃止される予定と聞いておりまするが、行政機構の改廃については、これ以外にいかなる構想をもつておいでになりますか。たとえば建設省というがごとき省を設けて、新しき日本再建の方途を講じようというようなお考えがあるかどうか。その点もお伺いいたしたいと存じます。  

加藤勘十

1947-07-01 第1回国会 衆議院 本会議 第8号

拍手)これら改革の心構えは、官僚的観念の打破でありまして、官吏はどこまでも國民のために仕事をする任務を負うものであり、自己の担当する任務につき、強い責任感をもち、かつ正義公平を生命とするものなることを徹底せしめるとともに、また内務省をこの際廃止し、地方自治制度根本的改革を加え、警察制度官吏任用制度服務紀律等にも新らしき考慮拂つて官紀粛正を断行いたしたい考えであります。

片山哲

1947-06-28 第1回国会 参議院 本会議 第7号

又第十五章におきましては資格爭訟、それから第十六章におきましては紀律及び警察について規定いたしております。この紀律に関する條文におきましては、「議院品位を重んじなければならない。」という規定を置きまして、他の詳細の規定はこれを省略いたしまして、議長に一任することに規定いたしたのであります。即ち規定自体議院品位を重んずるような規定にいたしたつもりであります。

木内四郎

1947-06-28 第1回国会 衆議院 本会議 第7号

第十六章の警察及び秩序は、現在とほとんどその内容を異にいたしておりません。衆議院品位保持と、議員相互尊重の点を、強く取上げております。  第十七章の傍聽につきましては、一般傍聽に関しまして、議員紹介による傍聽者と、先着順によつて傍聽券を交付された者との取扱いをはつきりいたしまして、たれでも、席に余裕があれば自由に傍聽し得る建前を明らかにいたしております。  

淺沼稻次郎

1947-06-27 第1回国会 衆議院 議院運営委員会 第1号

第十六章の警察及び秩序は、現在とほとんどその内容を異にいたしておりません。第十七章の傍聽におきましては、一般傍聽に関しまして、議員紹介による傍聽者と、先着順によつて傍聽券を交付された者の取扱いを、はつきりいたしまして、何人といえども席に余裕さえあれば、自由に傍聽し得る建前を明らかにいたしました。

淺沼稻次郎

1947-05-20 第1回国会 参議院 本会議 第1号

長い間、法律と、軍隊と、警察と、刑務所によつて守られておつた一部特権階級は、もう引込んでいい筈である。(拍手、「ヒヤヒヤ」「いやしないじやないか」と呼ぶ者あり)私は新憲法に副う働きをいたしたいのであります。民主主義体制の確立へ向つて懸命の努力をいたしたいと覺悟いたしておるものであります。

松本治一郎