運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2615件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1947-11-21 第1回国会 衆議院 治安及び地方制度委員会 第38号

まだまだこれを審議したならば、ただいまの公安委員の問題にしても、あるいは先ほどお尋ねしたら、まだちよつと研究して次囘に答辯するとおつしやいましたように、國會議員公安委員會委員になれるかどうかということさえ、まだはつきり御答辯が得られない。こういう現状にあるのに、これをすぐに討論にかけて採決にもつていこうとする委員長あたりのお考えのようでありますが、これはいかがなものでございますか。

石田一松

1947-11-19 第1回国会 衆議院 予算委員会 第23号

大體私が受取つておりますいろいろな陳情のうち、このほか生活補給金、いわゆる千八百圓ベースの問題がたくさんございますが、それらはすでに先ほどお尋ねしたうちにはいつておりますので、差控えておきます。以上が各方面から私の受取つておる陳情に對する政府の御所見を質す問題でありますが、なお一應關連して委員長としてお伺いいたしておきたいことは、昭和二十三年度に對する政府の豫算の問題であります。

鈴木明良

1947-11-17 第1回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

○愛知政府委員 先ほどお尋ねでございました資金關係のことについて御説明を申し上げたいと思います。第二・四半期末、すなわち九月末におきまするところの現状を申し上げます。まず貸出しについて申し上げますと、貸出しの殘高は、一般産業資金關係で二百五億二千五百萬圓、それから公團關係貸付殘高が六十八億三千七百萬圓、合計いたしまして二百七十三億六千二百萬圓、かようなことになるわけであります。

愛知揆一

1947-11-08 第1回国会 衆議院 農林委員会 第43号

○大島(義)委員 先ほどお尋ね申し上げたので、幾分重複する點があると思いますが、その點はお許し願いたい。この保險實施にあたつて蠶絲が取除かれていることははなはだ私どもは遺憾に存ずるのでありますが、そこでやむを得ない場合には、本年の二千六百掛の繭の値上りの場合における差益金は、少くとも十億圓以上あるはずであります。

大島義晴

1947-10-03 第1回国会 衆議院 隠退蔵物資等に関する特別委員会 第19号

私が先ほどお尋ね申し上げたのは、こういうとかく論議の的になる厖大な貴金屬を所有しているものに對して、何らの捜査もせず、疑惑ももたず、端的に證明が出せるものか、一體貿易廳というものはそんななまやさしいものかどうかということを伺つたのですが、この點の見解が明らかになつていないのです。

中野四郎

1947-10-01 第1回国会 衆議院 水害地対策特別委員会 第8号

○平川政府委員 先ほどお尋ねがございました今囘の水害のために、先般すでに決定をいたしました東北方面に對する災害對策が變更になりはしないかという問題につきましては、すでに決定をいたしたものは變更いたす意思はございません。その通り實施いたしまして、さらに今囘のものは今囘の分として附け加える。

平川守

1947-09-27 第1回国会 衆議院 決算委員会 第13号

それから十四條の經過的特例につきましても、先ほどお尋ねがございました、休職期間計算關係等はどうなるかということが問題になろうと思いますが、今さしあたつて豫想されるものは、十四條の關係では大してございません。  以上たいへん長い時間をとりましたけれども、一應われわれの今考えておるところを申し上げればさようなことでございます。

佐藤達夫

1947-09-25 第1回国会 衆議院 運輸及び交通委員会 第19号

井谷委員 もう一遍お尋ねをしたいのでありますが、先ほどお尋ねしました中で、お答え願つてまたちよつと不足な點がありますが、今の第五の補償問題、私のお伺いしたのは、たとえば現在十分に動いている路線に對して、省營を行う場合の補償がかりに百とすれば、現在やつていない、そうしてやる見込みもない、こういう所に行われる場合にもやはり百をお出しになるか、ならぬか、そこに差別的な等級があるかということをお伺いしたい

井谷正吉

1947-08-02 第1回国会 衆議院 農林委員会 第7号

この點は先ほどお尋ねいたしました問題の四とも關連をもつてまいります。  それから次にお伺いいたしたいのは、この公團壽命はきわめて不安定であります。そうした不安定な公團に、しかも非常に重要視され、特別法律までつくつてやらなければならないというふうな大事な公團に對して、その壽命がきわめて不安定だということから、はたして有能な人材を集めることができるかどうか。

重富卓

1947-07-29 第1回国会 衆議院 労働委員会決算委員会連合審査会 第2号

米窪國務大臣 先般政府から發表されました標準賃金と新しく設定された公定價とのギヤツプ、さらに名目賃金實質賃金との間に差があるが、この名目賃金と勞働者の家計との間におけるギヤツプをどうして收拾するかといことですが、これは山花さん、先ほどお尋ねの通り、政府としては一應いわゆる流通秩序の確保、そしてそれによつてすなわち、家計費の重要なる部分を占めておつたやみ買というものを少くして、健全なる家庭生活ができるように

米窪滿亮