運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2231件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1947-12-01 第1回国会 衆議院 商業委員会農林委員会鉱工業委員会連合審査会 第1号

始関政府委員 ただいまお話の点は来年度の豫算に一部計上をいたしたいと思いまして、ただいま経済安定本部建設局の方と協議中のものでございます。主たる点は輸入基地といたしましての鶴見、長崎でございますが、この基地の能力の増強の問題、それから各地方輸入基地からさらに油を運びまして、その近所に配分いたします配給基地がございますが、この配給基地を十數箇所問題として取上げておるわけでございます。

始関伊平

1947-10-18 第1回国会 参議院 厚生委員会住宅問題に関する小委員会 第3号

委員長     小林 勝馬君    委員            内村 清次君            小杉 イ子君            米倉 龍也君            千田  正君   小委員外委員    水産委員長   塚本 重藏君            谷口弥三郎君   説明員    総理廳技官    (経済安定本部    建設局建築課    長)      小林 秀彌君

小林勝馬

1947-10-14 第1回国会 衆議院 国土計画委員会 第17号

一途をたどり、災害は日に月に激化しつつある今日、これが應急措置により、さらに進んで恒久的治山治水對策を考究立案し、國土の保全を期せんがために、國土畫委員會内治山治水對策小委員會が去る九月二十六日に設置せられ、われわれ小委員會としては、まず關係行政部門内における今日までの調査研究、あるいは具體的政索の大要を把握するために、早速その翌日、すなわち二十七日より内務省國土局農林省林野局開拓局安本建設局

細野三千雄

1947-08-30 第1回国会 衆議院 運輸及び交通委員会 第16号

具體的案件につきましては、寡聞にいたしまして私ただいま山崎さんの御指摘になりました案件承知いたしておりませんので、その問題を直接にお答えいたしかねるのが残念でございますが、一般論といたしましては山崎さん御指摘になりました通りでございまして、最近特別調達廳あるいは建設局等において中庸適切を得た入札者に落札させるという話も聞いております。

伊能繁次郎

1947-08-22 第1回国会 衆議院 治安及び地方制度委員会 第10号

しかしながら先ほど申し上げました通り、いずれの仕事内務省から内閣に移りまして、便宜經濟安本部建設局においてこの仕事を掌つている次第でございます。行政運營委員會の方は、不日實現を見ることと存ぜられます。また調査會においては、安本建設局内務省仕事受繼ぎまして、十分の研究を遂げて、北海道の發展がよくいきますように善處をいたす見込でございます。以上をもつて説明を終ります。

林敬三

1947-08-19 第1回国会 参議院 国土計画委員会 第3号

尚ついでに御報告申上げますが、私この前の委員會で各位の承認を得まして、もう一つの調査資料、即ち過去二十年乃至三十年において日本は軍事費土木事業等公共事業とをどういう比率でずつと通して來たか、毎年どういうふうに通して來たかということを、皆様の承知を得て、この委員會としてやはり安定本部建設局へ要求いたして置きました。

兼岩傳一

1947-08-08 第1回国会 衆議院 決算委員会 第6号

戰災復興院の特別建設局は御承知のように、連合國軍の要請いたします諸般の設營業務、竝びにこれに附隨いたします所要資材、あるいは物品の納入關係等仕事をやつておりますが、地方にも現在五箇所、戰災復興院特別建設出張所というのを設置いたしております。設置場所は北から申しますと、仙臺横濱、京都、呉、福岡の五つでございます。なぜこれをつくつたかと申しますと、これをつくつたのは昨年四月でございます。

瀧野好曉

1947-07-10 第1回国会 衆議院 決算委員会 第2号

それからこれが將來建設省に發展していくのではないかといつたようなことにつきましては、ちようど私が安定本部へ參りましたとき、建設局は第四部と申しましたが、四部としての案として、建設省設置すべしという具體案行政調査部あたりへ出していたようであります。從つて經濟安本部の第四部として相當これを研究しまして、そういう結論に達した模樣であります。

高野與作