運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2170件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1947-10-03 第1回国会 参議院 鉱工業委員会 第10号

そこでこれを立案いたした政府はどうかと申しますと、政府自身におきまして意見がまちまちの現状でありまして、ここに出されたところの法案そのもの政府閣僚全体の一致していない法案であるというのは周知の事実であります。このような賛否まちまちである現在において、この國管を推進するということは却つて増産を妨げるものではなからうかとこういうふうな危惧を懐くわけであります。

平岡市三

1947-09-30 第1回国会 両院 決算委員会合同審査会 第1号

これは言うまでもなく非常に複雜で、而も厖大な法案でございまして、ただ單にこれが一つ法律案として完全であるかどうかという、法案そのものよりも、その法案の持つておりまする内容というものが、我が國の官吏制度の改革から、ひいては、言うまでもなくこれは行政組織の改変にまで至らなければ、例えば職階制を、どういう職種を作るとか、或いは能率をどういう能率の程度まで見るかといいましても、その行政組織というものが、やはり

山下義信

1947-09-25 第1回国会 参議院 農林委員会 第18号

何といいましてもこれはいかに説明されても、法案そのものは全部の農産物に對して國家統制を加えるということを示しておるのであります。それでないならば第一條から米麥甘藷馬鈴薯とお書きになつてよかろうと思う。食糧管理法に書いてある食糧管理局というのは永續機關であります。それもはつきりと米麥甘藷馬鈴薯というような工合に例示がしてあります。これは何ら例示がない。

松村眞一郎

1947-08-26 第1回国会 衆議院 司法委員会 第27号

しかし本法案のごときは、日本におつて裁判官及び檢察官をやつておれば、當然なる資格を得るのでありますから、この法案そのものに反對するものではありませんけれども、こういうことはできるだけこれは特例特例として、原則はすべていわゆる辯護士試補と申しますか、今殊に司法試補の一元をはかられたのでありますから、司法修習生でもよろしい、それから出てきたものからとるということにしたいので、かようなことは特例特例

鍛冶良作

1947-08-19 第1回国会 衆議院 水害地対策特別委員会 第3号

現内閣が出されておる法案そのものを通覽してみますと、この對策というものに對する基準が明らかになる。また、これによれば、内閣總理大臣のもとに中央に災害對策協議會というものを置くことになつて、内閣總理大臣主管のもとにやつていくことになつておる。そうすればこれは統一された計畫になつて現われてこなくちやならぬ。

葉梨新五郎

1947-08-13 第1回国会 参議院 決算・労働連合委員会 第2号

併し法案そのものの組立てを餘りに壊すようなことになりまするし、大體我々が考えておりまする趣旨をはつきりといたします限度において、手を著けるとすればどうであるかという範圍内において考えますと、第三條第二項の部局の外に部局を設けるということについて手を加えればよいのではなかろうか、かように考えられます。從つて第三條第二項のその部分に關する點を除けばよいのではないか。

小野哲