運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2094件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1948-04-06 第2回国会 衆議院 本会議 第40号

全文四章四十三條より成り、第一章には組織、第二章には海上保安委員会、第三章には共助に関する事項規定し、第四章は補則となつており、これに附則が添えられてあります。この法律施行期日は、政令でこれを定めることになつておりますが、その期日は、本年五月一日以降であつてはならないのであります。  

坂東幸太郎

1948-04-05 第2回国会 衆議院 治安及び地方制度委員会 第21号

國家警察を一本に統一することになりますれば、この中に共助規定というのがありますが、先ほど酒井委員もこの点について陸上犯罪海上犯罪搜査職務管轄食い違いを質問しておりましたが、私はもしこれを國家警察一本に統一することになれば、この共助規定も要りません上、また職務管轄食い違いというような問題も起きてこないのじやないかと考えます。この点をお伺いします。  

笠原貞造

1948-04-05 第2回国会 参議院 決算・治安及び地方制度・運輸及び交通連合委員会 第1号

併しその点は包括的な共助に関する規定とか二三の規定がありますので、一應はこれに信頼するといたしましても、今後もう少し細目に亘つて両者関係を明らかにする法規をお出しになる必要があると思うのであります。この点について齋藤長官からもう一應御答弁を願いたいと思います。

新谷寅三郎

1948-04-05 第2回国会 参議院 決算・治安及び地方制度・運輸及び交通連合委員会 第1号

尚又陸海の緊密な連絡につきましては、この中に共助規定がございますけれども、そういうような規定、更に又それを超えまして、陸海警察機関が緊密なる常時連絡の方途を講じまして、お互いに相助け合いまして、新らしい日本治安に当りたい。かように存じている次第であります。

大久保武雄

1948-04-05 第2回国会 参議院 決算・治安及び地方制度・運輸及び交通連合委員会 第1号

私もできるならば、陸上警察海上警察との間の権限関係を明確にすることが望ましい、かように考えられるのでありますが、海上警察につきましては、何といいましても今まで海上におけるいろいろな警察的な事項の統合でありまするし、又陸上勢力範囲の海と申しましても、これは海岸から何メートルという工合に、地勢によつてはなかなかはつきりいたしません、いろいろな関係からいたしまして、とにかく解釈で共助精神と又その

斎藤昇

1948-04-02 第2回国会 衆議院 海外同胞引揚に関する特別委員会 第8号

上山政府委員 すでに御承知つておるかと存じますが、共助会が解散になりまして、今までこれらのやつておりました仕事は國なり公共団体なりでやるということに方針がきまつておるようなわけでございます。それでこれはむしろ厚生省の方が関係が深いかと思いますが、傷痍者を差別的に優遇するということはいけないのであります。

上山顯

1948-04-02 第2回国会 衆議院 海外同胞引揚に関する特別委員会 第8号

わけてこのたび共助会が解散をされて、從來の傷痍軍人集団というものがなくなつたのでありますが、これに対してこの傷痍軍人という名前は非常に不適当であるという意味で、これがその集団であるという意味解散されたのでありましようが、同時にこの傷痍者保護対策というものを総合的に見た場合に、もつとこれら氣の毒な不具になつた人たちに対して積極的に働きかける必要はないだろうか。

受田新吉

1948-04-02 第2回国会 衆議院 治安及び地方制度委員会 第20号

設備を、各関係行政職がそれぞれの立場からもつことは、きわめて不経済かつ不合理でありまして、むしろ一箇の行政機関をして、航海の安全と海上治安維持のために必要とされる船艇その他の施設を一元的に管理運用せしめ、その一元的責任のもとに、航海の安全と治安維持とに関する行政事務全般にわたる包括的総合的権限を行使せしめ、税関、檢疫所その他の関係行政廳との関係は、これを一般と特殊の関係において、それぞれの目的につき共助應援連絡

岡田勢一

1948-04-02 第2回国会 衆議院 治安及び地方制度委員会 第20号

〔朗 読〕     第三章 共助  第二十七條 海上保安廳及び警察行政廳税関その他の関係行政廳は、連絡を保たなければならず、又、犯罪の予防若しくは鎮圧又は犯人捜査及び逮捕のため必要があると認めるときは、相互に協議し、且つ、関係職員の派遣その他必要な協力を求めることができる。    

坂東幸太郎

1948-04-01 第2回国会 参議院 予算委員会 第14号

西川昌夫君 次に地方の自治体の財政のことに関してでありますが、昨日もちよつとお話があつたようでありますが生活保護法による要保護者のなにが國庫から八割あると、地方から二割という状況になつたのでありますが、この二割というものが地方町村によりましては昨日もお話がありまして、隣保共助精神から地方自治体がこれを負担するというような理由の御説明をちよつと聞きましたが、終戦後の特殊な状況によりまして、軍の空

西川昌夫

1947-12-06 第1回国会 参議院 決算委員会 第13号

又刑事についても、犯罪人の引渡を始めとする司法共助制度、又將來國際刑法の制定をも主唱する者もありまして、これらの制度は今後各國間の国際的協力により益々成果が擧がると信じております。  法務廳國際法制を調査研究するというも、畢竟我が國内法制をこれと對比させることによつてその運營國際的標準に合致させるところにあるのであります。  

鈴木義男

1947-11-29 第1回国会 衆議院 海外同胞引揚に関する特別委員会 第15号

これらが國立病院内における傷痍者に對する保護でありまするが、御承知のように入院患者で長いことはいつております間に、生活方面の問題もありますので、病院といたしましては、作業療法というようなことに關連いたしまして、それらの患者職業能力を向上させる、あるいは技能の補導を行う、そして退院後に自力更生できるように考えまして、國立病院の中に授産施設を設けるようにいたしまして、この運營財團法人共助會があたるように

重田定正

1947-10-21 第1回国会 参議院 厚生委員会社会事業振興に関する小委員会 第4号

政府委員葛西嘉資君) 恐らく今專門調査員からお話がありましたように、戰爭犠牲者團体と言いますのは、遺族或いは傷痍者團体というふうな意味ではないかと、これは想像でありますが、そういうことになりますと、この傷痍者関係團体でございますと、全國的な組織としましては例の共助会というのがございまして、これは中央にも共助会がある。会長は松本學さんがしておられます。

葛西嘉資

1947-10-02 第1回国会 参議院 農林委員会 第20号

であるというようなことを、私共は痛切に感じておるのでございまするが、ただ戰爭に負けたというような関係からいたしまして、日本食糧事情は全く本年度が底であるというようなことを考えますれば、惡條件をできるだけ拂拭して私共は供出せなければならんと、かように思うのでありますが、ただ單に我々が政府から貰つた数字を縣の委員会にかけ、縣の委員会町村委員会にかけても、無いものはなかなか出し得ないのでありますが、これは隣保共助

山崎恒

1947-09-23 第1回国会 衆議院 隠退蔵物資等に関する特別委員会 第17号

宇治山田の勞務共助組合から臼井富治に二百三十九萬圓岐阜縣農業會稻葉支部から百十萬圓江吉良農業會からは百四十四萬圓、海津郡農業會の方からは百萬圓、いずれも臼井富治に渡されているのであります。また孫聖文という者から中村清文に百萬圓岩手縣輕米農業會から足立正雄という者に三百八十萬圓が渡されているのであります。

鈴木義男