運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2054件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1949-11-10 第6回国会 衆議院 農林委員会 第2号

消費者価格の問題が実はまだきまつておりませんので、生産者価格との関係でこの点とも関連を持ちますので、それとの関係を見て、適当な機会に御説明申し上げたいと思います。  それから先ほど八木さんからお話のありました持越し関係ですが、これは十月末日はまたあすにでも御報告いたしますが、九月末の穀類持越しをちよつと申し上げてみます。九月末の穀類持越しは百八十二万一千トンでございます。

安孫子藤吉

1949-11-10 第6回国会 衆議院 農林委員会 第2号

竹村委員 実はこの米価決定について、政府当局がいろいろ考えておられ、あるいは農林当局においてもいろいろ問題にされておりますけれどもその根本をなすものは、やはり労働賃金との関係あるいはその他の関係、いわゆる消費者価格との関連であると思うのであります。ところがこの消費者価格なるものが、われわれの考えたところによりますと、毎年中間経費というものが非常に増大しておるのであります。

竹村奈良一

1949-10-31 第6回国会 衆議院 大蔵委員会 第4号

こういうようなことはもちろん食糧管理関係のいろいろの経費公団配給経費等が加算されて来るわけでありますし、一部この中にはいわゆる農業災害に関する消費者負担の部分も、従来は織り込んで来たというような関係がありますけれども、一つにはやはり輸入食糧のプール計算的な内容のものが、非常に内地の生産者価格消費者価格との間の大きな開きを持つて来ているのだというように、一般には理解されて来ておつたのであります。

田中織之進

1949-10-28 第6回国会 参議院 経済安定委員会 第1号

消費者価格は最近は四倍、このラツカーナイトセツトは二十二、三ドル、向うのデパートで買うと、百ドル、或いは百ドルを超えているらしい。最近はこれが下つて来て、十七、八ドル、見本陶器で出しても、サンプルでも十八、九ドル、これがアメリカのデパート行つてどうなつているか、そんなに大して下つていないと思います。仮に百ドルとなると、五倍以上の差がある、或いは九十ドルに下つているかも知れない。

山本米治

1949-10-21 第5回国会 衆議院 農林委員会 第50号

藤田説明員 これは御承知のように、肥料価格生産者肥料価格とは全然別な価格なつておる、つまり肥料価格というのは、消費者価格は昭和九年、十年、十一年の基準価格のたしか百十一倍、この限度で押える。ところが実際の生産者価格は非常に高いものであります。ことに輸入のものはまたもつと高い。そこでその補給金を出しまして、公団はつまり非常に高く買う。

藤田巖

1949-10-21 第5回国会 衆議院 農林委員会 第50号

その次は、米価審議会決定によりますと、生産者価格を四千七百円とし、消費者価格を五千七百円とする、こういうふうにきめておりますが、私は本年の麦、ばれいしよの生産者価格をきめました場合に、また消費者価格をあの当時改訂されたときに、当然秋には米の価格をきめなければならぬが、そのときに消費者価格は動かすか動かさぬか。改訂するかしないかということを私は確かめた。

井上良二

1949-10-21 第5回国会 衆議院 農林委員会 第50号

前年度消費者価格をきめます際に、かんしよの供出は一一五%であつたかと思いますが、一五%程度超過供出があるという前提で消費者価格をきめておつたわけであります。ところがかんしよの超過供出は四三%だつたと思います。そうすると、一五%の織込み済みのものと、四三%の差額の数量についての報奨金の分だけは、消費者価格に織り込んでいない、従つてその分が赤字なつて来る、こういう性質のものでございます。

安孫子藤吉

1949-05-18 第5回国会 衆議院 水産委員会 第15号

しかもどういう点が問題であるかという点につきまして、前会も申し上げましたように、最近拒否が非常に多いというとかく議論があつた点でありますが、三月までの現地においては、末端における消費者価格実行価格は必ずしも下つていない。にもかかわらず、荷受け卸等の点に関しましては、場合によつてマル公を割るというような点が生鮮魚類においてあります。

東畑四郎

1949-05-16 第5回国会 衆議院 農林委員会 第23号

今日御承知通りかんしよの消費者価格生産者価格差額に非常な距離があるのです。これをいろいろと調査研究してみますると、かんしよはああいつたほとんど水分を九〇%近くも持つておる生産物なるがゆえに、供出が一度に参ります。その結果かんしよの腐敗率が非常に大きい。かんしよの腐敗率を掛けた結果、消費者価格販売者価格との値段が高くなつている。

渕通義

1949-05-14 第5回国会 衆議院 予算委員会 第15号

從來生産者価格は一回きまりまして、それから消費者価格もきまりますと、次の慣格改訂期までは、その差額である補給金については、そのまま出されておるというような実情がなくもなかつたのであります。これは常時単価補給金、企業の実態を調査いたしまして、補給金単価を常に切り下げることに努力して参りたいと思つておるのであります。

河野一之

1949-05-10 第5回国会 衆議院 商工委員会 第11号

しかも消費者価格はすえ置かれておりますので、炭價水準を上げるということは、現在できない状態にあります。     〔委員長代理退席渋谷委員長代理着席炭價水準は上げられませんけれども、われわれは関係方面の意向を打診しました結果、規格別地域別消費者價格合理化だとか、生産者價格の配合の合理化等はさしつかえないということでございました。

福井公四郎

1949-04-11 第5回国会 参議院 予算委員会 第9号

そのために鉛は一四〇%、電気亜鉛一三五%、蒸油亜鉛一二八%、アルミ一二〇%とそれぞれ生産者価格が上がり、消費者価格鉛トン当たり五万九千百三円から十三万七千円、アルミは十一万六千百九十五円から二十五万五千七百九十円と上がるように大体計算されるわけであります。  こういう形で行われる価格調整が果して合理的であるかどうかという点について、一応の例を挙げて見るわけであります。これは硫安を例に取ります。

嵯峨善兵

1948-06-29 第2回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

それから最近たびたび問題になつております消費者価格調査は、相かわらず続けますし、この消費者価格調査消費にはいります消費財価価格及び価格指数を出すことを主たる目的としておりますが、それと同時に、この各階層の家庭における、あるいは世帯における現金支出額調査にもなつております。

美濃部亮吉

1947-11-13 第1回国会 参議院 予算委員会 第19号

現実において、総理庁統計局消費者価格調査、これを見ましても、大体これは全勤労者生計費ではないのでありますけれども、平均して一ケ月六千円程度支出なつておるのであります。この程度支出をしなければ、常識としても生活できないということは分り切つておると思うのです。いわゆる千八百円ベースでは、四、二人では二千九百二十円であるのであります。

木村禧八郎