運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
185件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1947-10-04 第1回国会 衆議院 運輸及び交通委員会 第23号

先般自動車業者の代表と目される委員の方からいろいろ御質問もあり、御意見もあつたのでありまするが、どうも業界の方の話を伺いますると、民營を壓迫するということを非常に叫ばれるのでありまして、私どもは民營の壓迫ということは、これはよくないことでありまするけれども、この交通機關というものはいろいろな公共性のあるべきものでありまして、その點に主眼をおくべきものではないか、こう考えるのであります。

前田郁

1947-10-01 第1回国会 参議院 運輸及び交通委員会第二小委員会 第2号

貨物自動車業者といてしまして、山口縣貨物自動車株式会社、資本五百八十三万円、保有車輛としましては五百七十輛余を持つているのでございます。そういう業者がございます。ここも請願の面から見ますと、本当地方的交通が行き詰つておりまするので、資材予算等が許します範囲で何等その地方的な交通を許可することを図れば地方民も非常に助かるのではないかと感ずるのであります。

小倉俊夫

1947-10-01 第1回国会 参議院 運輸及び交通委員会第二小委員会 第2号

貨物自動車業者としましては最上貨物自動車株式会社があます。いずれにしましても、この民営を強化するか、或いは省営にするかは別といたしまして、地方といたしましては、物資の非常に多いところでありまするからして、やはり地方交通の強化を資材予算の許す限りやつて行かれることがよいのではないかというふうに、調査員といたしましては感じた次第でございます。

小倉俊夫

1947-09-25 第1回国会 衆議院 運輸及び交通委員会 第19号

またその次の項目にいたしましても、これは直接自動車業者に對していろいろな調査を行う場合でありまして、こういう項目を置かねばならぬということは、實際運營をどうするかというようなことに、どうしても關係せざるを得ないことになるのじやないかと考えられますが、そういう點も考えてみまして、道路運送委員會というものは、地方的に非常に大きな力をもつことになり、たとえば小さな運輸交通委員會のような形のものが、地方にでき

館俊三

1947-09-25 第1回国会 衆議院 運輸及び交通委員会 第19号

これは非常に遺憾なことと思うのでありまして、殊に自動車業者その他を相手にする場合におきまして、地方におけるボス連中の根強く組織しておる自動車業者の強さということに對して、この委員會法的根據をもつていないということになると、非常に委員會重大性が裏づけされにくいのではないかと私は考えるのであります。

館俊三

1947-07-11 第1回国会 衆議院 運輸及び交通委員会 第3号

なほ省營自動車運營に關連いたしまして、いろいろ民間自動車業者の方から省營反對の運動もございます。この困難な情勢のもとにおきまして、民間の企業も資材その他の制約を受けまして思うように經營ができない事情にあるのでございます。もちろん業者の方々はやはりできるだけの努力を盡されまして、自分の擔當しておられまする路線經營に當つておられるのでございます。

郷野基秀

1947-07-11 第1回国会 衆議院 運輸及び交通委員会 第3号

從つて自動車業者はただとられた自動車軍需工場の名になつておるがゆえに、そこに再び三十輛の車を集め、營業の許可をとるというようなことがありますならば、これは二重の苦しみを受ける不當な行為と言わなければならぬと思うのでありますが、はたしてその三十輛という基礎的數字を、この軍需工場の殘骸に基礎を置く場合でも認めるかどうか、こういうことをお伺いしたいのであります。  その次は燃料の問題であります。

大島義晴