運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
191件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1983-11-18 第100回国会 参議院 本会議 第8号

だが、あなたは国会論戦が始まると、政治倫理の中核とも言うべき田中問題に対し三権分立論で逃げ、事件の結果は最高裁で確定すると、あたかも一審判決を否定するかのごとき言辞を弄し、有罪判決後は長考一番沈黙する。田中辞任説得政治生命をかけるとふれ込んだホテルでの密室会議は、犯罪人に対し「側隠の情を禁じ得ない」とは何たることですか。茶番劇もはなはだしいと言わざるを得ないのであります。

佐藤三吾

1980-03-25 第91回国会 参議院 建設委員会 第5号

上田耕一郎君 悪質不動産業不当取引の具体的な課題だとか、その解決、あるいは国会論戦を通じて私どももいままで指導の改善あるいは法律の改正要望してまいりましたけれども、    〔委員長退席理事茜ケ久保重光君着席〕 今回、議題となっております宅地建物取引業法改正案ですね、かなり私ども要望消費者要望も取り入れられていると思うのですけれども、なお不十分な問題、それからまだよくわからない問題などもありますので

上田耕一郎

1978-05-09 第84回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第8号

安田委員 さてそこで、電力会社の差益の還元方法に問題を移したいと思いますけれども、今日までの国会論戦では主として電力料金を値下げすべきであるという主張が展開されてきました。しかし、現行の料金体系をそのままにして料金改定をするということは、一般消費者小口需要家への還元は計算してみますと少額であります。

安田純治

1975-06-13 第75回国会 衆議院 外務委員会 第22号

現に新聞もそう言っておりますし、国会論戦の過程を見生すと、五月六日ごろには、四月二十五日にはめられたたがが相当きつかったから、松本善明議員に対しては、仮定の問題には答えられませんと言っておられたが、その後だんだん核防条約がいよいよ審議されるということになると、そんなこと々予算委員会で言っておったのでは、ますます火が広がる。

正森成二

1974-03-04 第72回国会 衆議院 外務委員会 第8号

この核持ち込みの問題については、きょうはその議論をする時間はありませんので省略しますが、わが国の国会においても、すでに日本共産党国会議員団調査によって、一九七二年の段階において沖繩に四種類の核がすでに持ち込まれておる、さらにはまた、米元空軍曹長アル・ハバト氏の証言、こうした問題が起こって、国会論戦の重大な焦点になったことは御記憶だと思いますが、この核防条約それ自体に、いま申し上げた核保有国核開発

津金佑近

1969-02-18 第61回国会 衆議院 本会議 第6号

まず、質問に先立ってお伺いいたしたいことは、去る六日、自民党の外交調査会長川島氏と駐日アメリカ臨時代理大使がお会いになり、沖繩問題をめぐる国会論戦などについて懇談の席上、同代理大使は、最近の国会論戦を聞いてみても、沖繩問題をめぐる佐藤総理の真意がよく理解できないと述べたと、新聞は報道をいたしておるのであります。

山下榮二